初めての副業にプログラミングをお勧めしない理由【独学はやめとけ】

この記事を読んだ方がいいひと
  • プログラミングって在宅でできて稼げそうだなと思っている人
  • Progateとドットインストールやってみてなんか自分にもできそうと思った人
  • プログラミングってHTMLとかCSSでしょって思ってる人

数ある副業の中でもプログラミングは人気の一つだと思います。2018年頃から人気が高まり、コロナ期間を経て在宅でもできるというのがメリットに挙げられるようになりさらに人気が出てきましたよね。

とはいえ人気が出てくるといろんな情報が世に出回るようになる+スキルの低い人も参入するようになってくることで
『プログラミング 稼げない』みたいなことを謳う記事が出てきました。

まぁ、そういった記事って『独学でやっても稼げないんだからスクール行っとけ、いいとこ紹介するよ』とアフィリエイトリンクを置いていることも往々にしてあるわけです。
詳しくは前回の記事を見てみてください。

そもそも論:やりたいのはプログラミング?

副業しようと考えて、『プログラミング』に辿り着いたまではいいと思います。
でも調べて出てきたのって『何はともあれProgateで学んでみよう』『ドットインストールで始めてみよう』というものじゃなかったですかね?
そのあとはサイトの模写をしてサーバーを契約してポートフォリオを作って営業していきましょう!みたいな流れ。

これって実はほとんどプログラミング要素が絡んでないんです。いや、厳密にはコンピュターに指令を出して文字や画像を表示させたりしているので、プログラムではあるのですがアプリやシステム構築していく上での表層を担っている状態です。

現段階で扱うのはHTMLとCSS、あとはちょっぴりのJavascript。もしかしたらWordPressでコンテンツを作ってる人もいるかもしれません。
HTMLはマークアップ言語、CSSはスタイリングシートであっていわゆる『プログラミングで稼ぐ』のレールからはちょっと外れます。

HTMLやCSSとちょっとのJavascript、WordPressで稼いでいくというのは『Web制作』という分野になりますし、さらにいえばweb制作の中の『コーディング』という部類になります。

図にするとこんな感じ。

副業したい!→プログラミングできるようになりたい!と思っていたら、気づいたらコーディングのところまで来てしまっているわけです。

断っておきたいのは、Web制作を否定するつもりは全くないということ。

ただ、コーディングができる「だけ」ではweb制作はできません。web制作をするにはデザインも、サイトに掲載する文章も作る必要があります。

もちろん、自分はデザインとかライティングできないけど誰かと協業して稼いでいくんだ!というのでもいいと思いますしそういったチームを作って動かれている方もたくさんいらっしゃいます。

でもそうなると顧客とやり取りしつつ、デザイナーやライターさんともやり取りをする、それを副業の時間の中でやるというハードモードに突入します。
せっかく時間をかけてスキルを身につけたと思っても稼げるまでにはさらに時間がかかってくるわけですね。

プログラミングで稼げるようになるには綿密な計画が必要

ではコーディングスキル(HTMLやCSS)ではない、プログラミングで稼いでいくにはどうしたらよいでしょうか?

今回は個人で、副業で稼いでいくということを念頭に置いて話を進めます。

まずはどうやって収益を得るのかマネタイズを考える

最初にするのはプログラムをカタカタやることではありません。どういった方法でお金を得るのか考えることです。

作ったアプリケーションにたくさん人を呼び込んで広告収入を得るのか、月額課金などのサブスクモデルで収益を得るのか、何か有料の商材を用意するのかなどなど。

いろんな収益モデルはありますが、まずどういったものが自分の将来に合っているかということを考える必要があります。

マネタイズするためにはどんな見た目・機能があったら良いか考える

マネタイズ方法が固まったら、どんな機能があったら顧客が使いやすいのか、みてくれるのかを考えることになります。ここは100%決めていく必要はなく、作っていく中で修正もでてきますのである程度でも構いませんが決めておく必要があります。

やっちゃいけないことは、考えなしにプログラミングに手をつけることです。考えなしにとりあえずプログラミングをスタートしようとすると、入門アプリなんかを通してその概要の表面だけは学ぶことができますが、だんだんと関係のない部分まで学ぶことになってきます。ほんとその流れなんです笑

見た目や機能を考えたらプログラミングに取り組む

実際にはプログラミングする前にデータベース設計という手順もあった方が良いのですが、ここまできてやっとプログラムの方に頭を移します。

ただ、この時点ではまだ何も書かず必要となる機能から逆算して何の言語を学んだら良いかということを決めていきます。

言語が違うと指令の出し方が変わってくるので、不用意に作り始めない方が手戻りが少なくなります。

もちろん得意な言語ができてくれば何でもそれで作っちゃう!という人もいるかもしれませんが、副業始めたての人には無理な話ですよね。

補足:プログラミング中の手順

  • 必要となる機能から逆算してフレームワークを考える
  • フレームワークが決まるのでプログラミング言語が決まる
  • プログラミング言語に応じた機能パックであるライブラリを選定する
  • フレームワークデフォルトの機能やライブラリを駆使して機能面を実装する
  • 見た目を整える
  • デプロイ先のホスティングサービスを決定する
  • 必要に応じて独自ドメインを取得する
  • ホスティングサービスとドメインを連携してサービスをデプロイする

といった流れになります。これを一人でやっていこうとするとほぼ挫折します。AIによる回答でも以下の通りです。

ここまで記事を読んでみて自信を失った、わからない単語があったという人はぜひ公式LINEで私あてにメッセージをください。スクールに通うよりも徹底的に伴走して副業のためのサポートをいたします。

友だち追加

まとめ

この記事で伝えたいこと
  • プログラミングとWeb制作とごっちゃになってかんがえがち
  • プログラミングで、個人で稼げるようになるには綿密な計画が必要になる
  • プログラミング独学の挫折率は90%以上とも言われる

・難易度が高い

・時間効率が悪い

・不確定要素が強い

というところで副業の初心者にはおすすめしないし、まして独学でやってみよう!なんて軽い気持ちだったらほんとやめておけです。

それでも何とか副業したい!という熱意があればぜひ公式LINEに登録してみてください

この記事を書いた人

kumarishin